ハンゾウと差別化が図られた。フウマはスピード重視に。
空中投げと空中炎龍破が追加された。
コマンド
通常技+キャンセル可否
| 状態 | ボタン | 近距離 | 遠距離 | |
| ニュートラル | パンチ | 弱 | ジャブ × | ジャブ × |
| 強 | アッパー ○ | 掌底 × | ||
| ニュートラル | キック | 弱 | 膝蹴り ○ | 中段蹴り ○ |
| 強 | 上段回し蹴り × | レッグラリアート × | ||
| or 入力 | 中段後回し蹴り × | 中段後回し蹴り × | ||
| しゃがみ | パンチ | 弱 | ジャブ ○ | |
| 強 | 下段手刀 ○ | |||
| キック | 弱 | 下段蹴り × | ||
| 強 | 下段足刀 ○ | |||
| 垂直ジャンプ | パンチ | 弱 | ジャンプ手刀 × | |
| 強 | ジャンプ手刀 × | |||
| キック | 弱 | 飛び横蹴り × | ||
| 強 | 飛び回し蹴り × | |||
| 斜めジャンプ | パンチ | 弱 | ジャンプパンチ × | |
| 強 | ジャンプパンチ × | |||
| キック | 弱 | 飛び膝蹴り × | ||
| 強 | 回転踵落とし × | |||
コンビネーションブロー
ジャブ→ジャブ→膝蹴り→掌底
ダウン属性はないが、しゃがみ弱パンチ×2から繋いだり、コンビネーションの後に
レバー入れ強キックを繋げることができる。
特殊技
| 技名 | コマンド |
| 二段飛びの術 | ジャンプ中にoror |
| その名の通り、2段ジャンプする。 2段目のジャンプの速度が落ちなくなった。 攻撃後に出すことはできない。 ハンゾウよりも若干高く飛ぶ。 |
|
投げ
※すべて近距離で入力
| 技名 | コマンド |
| 裏投げ | +強P |
| 後方投げ。Cで出すことも可能。 | |
| イヅナ落とし | +強P |
| 前方投げ。 | |
| 巴空中投げ | 空中で以外+強P |
| 空中投げ。前方に投げる。 | |
必殺技
| 技名 | コマンド |
| 烈風斬 | +P |
| 手裏剣型の飛び道具を放つ。 弱→強で弾速が速くなる。 標準的な飛び道具。跳ね返しに注意。 +Pで出すことができる。 |
|
| ダブル烈風斬 | +P |
| 多量の手裏剣型飛び道具を放つ。 飛び道具としては1発分の判定になる。弱→強で弾速が上がる。 単発版よりもダメージ/スキともに大きくなる。 ダブル烈光斬より硬直が短い。飛び道具としては1発分の判定を持つ。 ハンゾウと同様にスライディングに当てることができなくなった。 跳ね返されると一枚の手裏剣になる。 +Pで出すことができる。 |
|
| 炎龍破 | +P |
| 龍状のエネルギーを体に纏い、ジャンピングアッパーカットを放つ。 弱→強で高く飛び上がる。ダウン属性有。 光龍破と違い、左右にぶれずに飛ぶ。 +Pで出すことができる。 |
|
| 忍法風輪華斬 | +K |
| 手足を開いて横回転しながら水平に移動する、自身を手裏剣に見立てた突進技。 しゃがみの相手に当てることができない。ダウン属性有。 光輪渦斬より上下に蛇行して飛ぶ。 移動中は大抵の飛び道具を避けることができる。 前作からコマンドが変わり、竜巻旋風脚と同じになった。 |
|
| 空中炎龍破 | 空中で+P |
| 空中で炎龍破を放つ。 弱強の区別はない。 ジャンプ攻撃の後には出すことができない。 下半身に判定がないため、地上の相手には当てづらい。 空中で+Pで出すことができる。 |
|
使い方
基本戦法
ハンゾウと同じく、飛び道具返しのせいで波動昇龍はやりにくい。
2段ジャンプを駆使して攻めるのがいい。
対空
炎龍破。反応できるなら何でも落とすことが可能。
空中投げも場合によっては有効。
コンボ(連続技)
- ジャンプ強K→しゃがみ弱P→しゃがみ強P→烈風斬
- ジャンプ強K→近立ち弱K→レバー入れ強K×2
- ジャンプ強K→コンビネーションブロー→レバー入れ強K
- (近立ち弱P×3)×n
歩きながらコンビネーション途中止めを繰り返す。気絶→気絶が可能。
