ブロッケン(ワーヒー2)

相変わらずの遠距離キャラ。
リーチの長い蹴りや下段飛び道具を手に入れたが、弱P連打という武器を失ってしまった。
近寄らせずに完封することが困難なゲーム性でどう戦うかがカギになる。

コマンド

通常技+キャンセル可否

状態ボタン 近距離遠距離
ニュートラルパンチストレートチョップ ×ストレートチョップ ×
アッパーチョップ ○サーベルストレート ×
ニュートラルキックローキック ×ローキック ×
ローリングヒールキック ×ダッシュローリングヒールキック ×
icon-arrow-right or icon-arrow-right入力ダブルニーキック ×/×ローリングキック ×
しゃがみパンチストレート ○
ダブルロングクロー ×
キックヒールキック ×
ロングヒールキック ×
垂直ジャンプパンチジャンプパンチ ×
ジャンプロングパンチ ×
キックジャンプハイキック ×
ジャンプロングキック ×
斜めジャンプパンチジャンプパンチ ×
ジャンプロングパンチ ×
キックジャンプキック ×
ジャンプロングキック ×

コンビネーションブロー

なし

特殊技

技名コマンド
ローリングキック空中でicon-arrow-right+K
前方斜め上へ足を延ばしたキック。弱強の違い、ダウン属性はない。
空対空に使用できる。キャンセルはかからない。
この技を出している間、地上に投げられ判定が発生するバグがある
密着でこの技を出すと何故か地上投げされてしまうので注意。
ジェットアタック空中でA+B
前作のメッサーシュミットアタック。
手を前に伸ばして空を飛ぶ。飛行速度は速め。
コマンドが変わり、ジャンプ中いつでも出せるようになった。ジャンプ直後に出すのが強い。
さらにダウン属性がついたが、攻撃判定がある手の部分の無敵はなくなった。
飛行中は上下に移動でき、Cボタンで停止することができる。
Cを押すと垂直に落下する。地面に近いほどスキが少なくなる。
前作同様、機動力に乏しいブロッケンを支える重要な技。

投げ

※すべて近距離で入力

技名コマンド
ノーザンライトスープレックスicon-arrow-right+強P
後方投げ。Cで出すことも可能。
超ジャーマンスープレックスicon-arrow-right+強P
前方投げ。

必殺技

技名コマンド
グレネードランチャーicon-arrow-righticon-arrow-right+P
手首を外してそこからミサイルを飛ばす飛び道具。コマンドが変わった。
弱→強で弾速が上がる。
硬直時間は平均的だが、ダメージが低い。
当たると燃焼ダウンをとれる。
ジャーマンミサイルicon-arrow-righticon-arrow-right+K
片膝立ちの体勢をとり、立てた膝からミサイルを発射する飛び道具。
立ちガード可能。弱→強で弾速が上がる。
こちらもダメージが低い。当たると燃焼ダウン。
グレネードランチャーより出が遅めだが、撃った後のスキは少ない。
ハリケーンアームicon-arrow-righticon-arrow-righticon-arrow-right+P
片手を斜め上に伸ばして手を開き、手首を回転させて竜巻を発生させる。
攻撃判定が出るまで無敵。先読み気味に出せば対空にはなる。
一部キャラを除き、地上の相手に当てることはできないので対空専用技。
スパークサンダーP連打
片手を前に突き出し、五本の指から放電して攻撃する。
当てると感電ダウンをとれる。連打で技延長はできない。
腕の部分に当たり判定がないので出れば強い。
主な使用用途はケズリ。
レバーニュートラルか前入れでないと出ないので注意。

使い方

基本戦法

追加されたレバー入れ遠立ち強キックやジャンプicon-arrow-right入れキックなど、遠距離戦に有用な技が増えた。
牽制は上記に加えしゃがみ強パンチ/キック、遠立ち強パンチ等。
いつでも出せるようになったジェットアタックで間合いを調節しながら戦う。

対空

対空はハリケーンアームを中心に、近立ち強パンチ、遠距離なら遠立ち強キック。
空対空なら距離に応じてicon-arrow-right入れ強キック、垂直ジャンプ弱キック等。

コンボ(連続技)

  • (ジャンプ攻撃)→近立ち強P→遠立ち強P→しゃがみ強P
    近立ち強Pを決める機会が乏しいのが難点。
  • (ジャンプ攻撃)→レバー入れ近立ち強K(2ヒット)→遠立ち強P→ジェットアタック
    同上。初段をどう当てるかがカギ。