必殺技がだいぶ整理された。
空中巴二段投げが削除された代わりに、
ダッシュ投げの首切り投げや空中突進技の飛燕拳が追加。
ただし性能はどちらも微妙。
コマンド
通常技+キャンセル可否
| 状態 | ボタン | 近距離 | 遠距離 | |
| ニュートラル | パンチ | 弱 | 平手打ち ○ | 平手打ち ○ |
| or 入力 | 平手打ち ○ | 平手打ち ○ | ||
| ニュートラル | 強 | 二段アッパー ○/× | 遠手刀 ○ | |
| or 入力 | 二段アッパー ○/× | 掌底 ○ | ||
| ニュートラル | キック | 弱 | 足払い ○ | 足払い ○ |
| 強 | 膝蹴り ○ | 上段蹴り ○ | ||
| しゃがみ | パンチ | 弱 | 手刀右手打ち ○ | |
| 強 | 掌当て ○ | |||
| キック | 弱 | 下段蹴り × | ||
| 強 | 下段前蹴り ○ | |||
| 垂直ジャンプ | パンチ | 弱 | 飛び肘下打ち | |
| 強 | 飛び手刀下打ち | |||
| キック | 弱 | 飛び膝蹴り | ||
| 強 | 飛び前蹴り | |||
| 斜めジャンプ | パンチ | 弱 | 飛び肘下打ち | |
| 強 | 飛び手刀下打ち | |||
| キック | 弱 | 飛び膝蹴り | ||
| 強 | 飛び下蹴り | |||
特殊技
| 技名 | コマンド |
| 三角飛び | ジャンプ中画面端で反対方向に入力 |
| 通常技を出した後は出せない。 この技からは飛燕拳しか出せなくなり、実質弱体化している。 三角飛び後のジャンプは通常のジャンプと同じ速度。 |
|
| 掌底破 | +強P |
| 前転してからの低い姿勢の掌底。ダウン属性はない。 前作の転がるダッシュはなくなり、さらに弱版もなくなった。 前転で飛び道具を避けることができるがタイミングはシビア。 掌底破自体の硬直は短め。 |
|
| 下蹴 | +K |
| 前転してからのスライディング。ダウン属性有。 こちらは弱でも出せる(弱強の違いはない)。 下段判定はなく、立ちガード可能。 この技も硬直が短く、ガードさせて有利。 |
|
| 飛燕拳 | 三角飛び後P or K |
| 三角飛び後に出せる、斜め下に突進するフライングクロスチョップ。ダウン属性有。 速度はそこそこでガードさせればスキは少ないが、判定は強くない。 状況によっては相手の弱パンチ連打に負けてしまうことも。 |
|
投げ
※すべて近距離で入力
| 技名 | コマンド |
| 背負い投げ | or +強P +強P |
| レバーを入れた方向に投げる。入れでも成立する。 | |
| 裸絞め | 少し遠距離で or +強P |
| 絞め技。左右どちらを入れても向きが変わらない。 | |
| 巴投げ | or +強K |
| レバーを入れた方向に投げる。 | |
| 肩車 | or +強P |
| 後方投げ。 | |
| 必殺真空投げ | 空中で以外+強P |
| 空中投げ。レバーを入れた方向に投げる。 | |
必殺技
| 技名 | コマンド |
| 戊殺掌 | +P |
| 合掌した手に気の塊を発生させる技。1ヒットダウン技。 コマンドが変更になり簡単になった。 弱→強で出が一瞬だけ遅くなる。 技中は上半身無敵有。対空に使用できる。 飛び道具を相殺することも可能。 |
|
| 二段背負い投げ | 近距離で+P |
| 相手を背負い投げしたのち、空中でもう一度背負い投げを行う投げ技。 弱強の違いはない。 前作よりダメージが減ってしまった。 |
|
| 居合蹴り | +K |
| 空中で蹴り上げを放つ。 弱で高く短く、強で低く長く飛ぶ。技後の硬直は長め。 コマンドが変更になり、キャンセルで出せるようになった。連続技に使える。 |
|
| 首切り投げ | +K |
| 技名を言いながらお辞儀をして、その後ダッシュから首投げを行うダッシュ投げ技。 弱強の違いはない。 ダメージは通常投げと変わらない。 非常に見切られやすい残念な技。 |
|
使い方
基本戦法
二段背負い投げを狙いたいが、JETの仕様上投げだけで勝つことは難しい。
使える牽制技はしゃがみ強キック、レバー入れ強パンチ、遠立ち弱キック、遠立ち強パンチ、掌底破/下蹴等。
飛燕拳も使って相手に近づき、投げ/連続技に持ち込みたい。
通常技のほとんどにキャンセルがかかるのが特徴。ただし、スキを消す必殺技に恵まれていない。
対空
距離があっているなら戊殺掌。通常技は近立ち強パンチや垂直強キック等。
ダッシュでジャンプをくぐり、裏から二段背負い投げも選択肢の一つになる。
コンボ(連続技)
- 掌底破→近立ち強K→弱戊殺掌
- めくりジャンプ強K→(しゃがみ弱P)→近立ち強K→強居合蹴り
