操作方法
※操作は左側(右向き)の場合。
操作 | 行動 | 備考 |
前進 | ||
後退 or 立ちガード | 相手が攻撃していた場合は立ちガードになる。 | |
or | しゃがみ | |
しゃがみ or しゃがみガード | 相手が攻撃していた場合はしゃがみガードになる。 | |
前方ジャンプ | ||
垂直ジャンプ | ||
後方ジャンプ | ||
ダッシュ | ||
バックステップ or 急停止 | ダッシュ中だと急停止になる | |
A | 弱攻撃 | 相手との距離や自分の状態(ジャンプ/しゃがみ/ダッシュ)によって 出る技が変わる。 パンチ/キックは決まっていない。 |
B | 中攻撃 | A同様 |
C | 強攻撃 | A同様 |
D | 挑発 | |
or +C | 投げ | 一部例外有。 |
クレジット投入 | L1ボタン |
ゲームスタート | Optionボタン |
メニュー | タッチパネル |
移動関連
ダッシュ
で前方にダッシュする。
このゲーム独自の要素が多く、最も特徴的なシステムとなっている。
ダッシュ停止
全キャラダッシュはランタイプ。高速で相手との距離を詰めることが可能。
ダッシュ中はレバーを離しても止まることがなく、次のどれかを行うと停止する。
- で急停止する
- 技を出す
- ジャンプする
- 相手をすり抜ける
急停止
ダッシュ中にを入れることで急停止をすることができる。
急停止はスキがあるが、ごくわずかなのでダッシュ→急停止→投げ等がスムーズに可能。
ダッシュ技
ダッシュ通常技
ダッシュ中にボタンを押すと、慣性が付いたまま通常技をだせる。
ダッシュ中に出せる技はキャラによってさまざまで、
- 距離により近距離版・遠距離版の立ち技が出る。
- 遠近の区別なく、しゃがみ技が出る(G・ドーンのダッシュ強等)。
- 遠近の区別なく、ダッシュ専用に用意された技が出る(ムサファー等)。
等がある。
どの場合もダッシュ攻撃にはケズり属性が付く。
また、通常技と比べてダメージが1.5倍程になる。
ダッシュ技のキャンセル可否は、元の立ち技とは別に作られていることがある。
例:ジュリの遠立ち強はダッシュ版のみキャンセル可能。
また、後述の吹き飛ばし属性も元技と設定が違うことがある。
例:ジュリの近立ち強は2回ヒットで吹き飛ばすが、ダッシュ近強は1回で吹き飛ばす。
また、遠立ち弱はダッシュ版のみ吹き飛ばし属性が付いている。
ダッシュ必殺技
ダッシュ必殺技は通常版と様々な仕様が変わることがある。
ダウン属性や吹き飛ばし属性、移動距離や技後のスキ等。
大抵の必殺技は通常技同様にダメージが1.5倍になる。
ストライキングナパームやギャラクティカサイクロン等、元々ダメージが高い技は影響を受けない。
ダッシュジャンプ
ダッシュ中にジャンプすると大きく横に伸びるようになる。少しだけ高さも上がる。
このジャンプから出した攻撃にもケズり属性が付く。
ダッシュ→垂直ジャンプの場合も少し高く飛び、ケズり属性が付与される。
すり抜け
ダッシュ中に技を出さないと相手をすり抜けることが可能。
すり抜けた後は振り向きポーズをとりながら減速して止まる。
振り向きポーズはキャンセル不可。
相手をすり抜ける直前~直後に技を出すことで、
相手をすり抜けてから攻撃することが可能。
通常技の場合、ダッシュ慣性がついたまま技が出るので
攻撃を出しながら相手と距離をとる動きをする。
必殺技の場合は逆方向にダッシュ版が出る。
コマンド入力はすり抜ける瞬間に逆コマンド入力が必要。
例:ラピッドクラッシュは+攻撃。逆側からヒットさせることが可能。
プラネットブレイカーは+攻撃。相手の目の前で逆側にかっとぶ(ヒットはしない)。
ダッシュキャンセル
このゲームではキャンセル可能な通常技はダッシュでもキャンセルができる。
これにより通常技→キャンセルダッシュ→ダッシュ技の連続技/連携が可能。
ダッシュ技はキャンセル可能な技でも更にダッシュでのキャンセルはできない仕様になっている。
代わりにキャンセル急停止は可能。
通常技→キャンセルダッシュ→ダッシュ技→急停止→通常技…と繋ぐことができる。
ダッシュ中にできないこと
ダッシュ中はガードの他、投げと挑発を行うことができない。
そのためダッシュから投げをする際は急停止が必要。
逆にカズマの裂斬殺は挑発の暴発を恐れずに狙うことができる。
また、ダッシュ中にしゃがむこともできないため、しゃがみ技を出すこともできない
(ダッシュ技がしゃがみ技と同じものの場合を除く)。
バックステップ
でバックステップ。後方に一定距離移動する。出始めに無敵時間有。
ダッシュ距離が短く連発もできないため相手の前ダッシュから逃げることはできない。
無敵時間を活かし、キャンセルバックダッシュで相手のガードキャンセルをすかす等が可能。
通常技関連
3つのボタンで弱/中/強の通常技が出せる。
パンチ/キックが決まっていないのが特徴。
全キャラ共通で、しゃがみ強にはダウン属性が付いている。
投げ関連
通常投げは基本or+C。
投げによって投げ方向が固定されている。
このゲームには絞め技は存在しない模様(ルーミのスッポコライドは非絞め技。ローウェのは不明)。
一部のキャラは複数投げを持っていたり、空中投げを持つ。どれもすべて投げる方向が決まっている。
ガード・喰らい関連
ガードキャンセル
このゲームではガードキャンセルが無条件で可能。
地上で出せる全ての必殺技でガードキャンセルが可能なほか、
ダッシュ・バックダッシュでもガードキャンセルが可能。
本ゲームは強制ガードが導入されているため、
相手の連携中に比較的簡単にガードキャンセルを出すことができる。
しかし、ガードキャンセルで出しても無敵時間の付与はないため、
密度が高い連携に出した必殺技が潰されてしまうこともある。
そのため「どのタイミングでどの技でガードキャンセルするか」が重要になる。
場合によってはガードキャンセルダッシュから連続技、ということも可能。
空中喰らい時の挙動
空中でダウンしない通常技を喰らった場合、空中吹っ飛びになり喰らい判定が消えるが、
その後一定時間で復帰する仕様がある。
復帰した場合は空中で再度技が出せるようになるが、喰らい判定も復活する。
これを利用して(半確定だが)空中コンボが可能。
例:アルバンで立ち近中の頭突きで対空。
ヒットした相手は空中復帰するのでダッシュジャンプ強で追撃できる。
ただし相手もジャンプ通常技や必殺技、2段ジャンプで対抗が可能。
必殺技関連
リバーサル不可
このゲームは起き上がり時にボタン入力できないタイミングがあり、
絶対にリバーサル必殺技は出せない。
条件付きの必殺技
アルバンの必殺技「スーパーアルバン」のみ、出すために
「体力ゲージが点滅している」という条件がある。
その他の必殺技は無条件で出すことができる。
その他
無限フィールド
フィールドに画面端がなく、無限に横にスクロールし続ける。
横に広い無限フィールドと合わせ、スムーズな拡大縮小が
ダッシュや吹き飛ばしの爽快感を生んでいる。
画面端≒左右どちらかに追い詰めるという概念がないゲームなので、
例えばスト2では重要な「左右どちらに相手を投げるか」等は気にする必要がない。
吹き飛ばし属性
一部の技には吹き飛ばし値が付いており、ヒットごとに蓄積する。
吹き飛ばし値のある技をヒットさせた際、吹き飛ばし値が一定量を超えると相手が大きく吹き飛ぶ。
吹き飛ぶ方向は斜め上と真横の2種類。技により飛ぶ距離が若干違う。
真横に吹き飛ばした場合は自動的にダッシュで近づく動作をとる。
吹き飛ばし値は技により違い、1発で吹き飛ばす技も多数存在する。
また、気絶値と違って時間経過で減ることはない。
基本は爽快感を味わうためのシステムだが、対戦では次のような影響がある。
- ジュリのレイザーストロークは2ヒット技で吹き飛ばす技だが、1発だけカス当たりさせると
次にレイザーストロークをヒットさせても1発で吹き飛んでしまい2発目がスカってしまう。 - ジュリの近立ちCはヒット後にしゃがみBを繋げることができるが、吹き飛びが発生すると
コンボに行くことができない。
気絶
通常の格ゲー同様に気絶が存在する。
気絶した際に出てくるエフェクトはドクロ、泡、星の3種類。
しゃがみキャンセル
このゲームのキャンセル可能な立ち技は、必殺技やダッシュ/バックダッシュの他、
しゃがみでもキャンセルが可能。これは他のゲームではあまり見られない特徴。
操作は特に意識せず下を入れるだけ。
これのおかげで、ロルフの立ち弱→しゃがみ中や
カズマの立ち弱→しゃがみ強が連続技になる。
飛び道具の打ち消し
このゲームの飛び道具は龍虎のように、通常技/必殺技の攻撃判定でかき消すことが可能。
消せる飛び道具一覧
- ロルフショット/ニーリングロルフショット
- 影うつし
- アルブラスト
- ムサファーミサイル
挑発
Dボタンで挑発。各キャラ1種類のみ持つ。特別な効果はない。
挑発モーションはキャンセルできないので注意。
連続技(コンボ)
本作の連続技の特徴的な構成は下記2点。
- 通常技→キャンセルダッシュ→ダッシュ技→急停止→通常技
本作のダッシュの特性を存分に活かした連続技構成。
連続技に使えるキャラはある程度限られるが、それ以外のキャラでも固め・連携に
この構成が使用可能。 - 投げ→追撃
アルバン、ムサファーのみだが通常投げから追撃が可能。
当時としては画期的なことだった。
操作性
通常技をキャンセルをする際に若干注意が必要。
このゲームでは、通常技がヒットする前に入力したレバーは無効になる。
ロルフでしゃがみ中→ロルフショットを行う際、
しゃがみ中がヒット/ガードした後にを入力しないとコマンドが成立しない。
キャンセルダッシュ/バックダッシュを行う際は特に意識が必要。
仕組みが分かっていればそれほど難しくはない。
ゲームの特徴
ガードキャンセルとダッシュが主軸のゲームシステム。
強力なガードキャンセル
無条件のガードキャンセルは非常に強力。
後だしじゃんけんで最適な反撃を出せるのはやはり強い。
地上中段技がないためガードを崩しづらく、投げのダメージも低めのこのゲームでは
ガードキャンセルを意識しながらの待ちは鉄板の行動となる。
攻撃側もガードキャンセルを警戒してキャンセルバックダッシュを出すなど、駆け引きはあるが
ガード側有利なのは否めない。
ダッシュの強み
このゲームのダッシュは様々な活用方法があり
理解すればするほどダッシュを活用した攻めを展開できる。
ダッシュ→急停止投げや、すり抜けながらのめくり攻撃でガード崩しも狙える。
キャラによってはダッシュ攻撃が1発入れば試合を決めることも可能。
待ち気味の相手に対してダッシュを絡めて攻める、そんなゲーム性になっている。